
朝8時頃に到着。
山鳩が来ている。
このところ、虫たちの活動が活発になり、虫を狙う鳥たちが多くなった。
ハクセキレイもよく畑の虫を狙いに来る。
昨日、人参の播種をした13番の畝に今日は、蕪や小松菜を播く。
潅水して、表土を叩いて整え、播き筋をつけた。
取り出した種は3種だ。
あやめ雪は、紫色の模様が美しい小蕪だ。発芽率よく、生育良く、とても作りやすく食味は蕪特有の癖がなく爽やかで良い。
スワンはいわゆる蕪で中蕪で採るのによい。
早採り小松菜は、短期で収穫できて、これも食味はあっさり。
近頃の野菜は特有の味わい=癖をなくして、似たようなさっぱり系の味わい、だな(~_~;)
あやめ雪は、今年。つい最近買った種だが、スワンは去年夏、小松菜はいつ買ったものかわからない(^^ゞ
どれをどう播こうか、迷いながら最初にとったのはあやめ雪。
結局、好き嫌いで作物を選んでいるかもしれない。
結局、左2条にあやめ雪、右2条に小松菜を播いた。どちらも10〜15cmピッチで80株くらいずつ。
事のついでに、人参と蕪たちの間に1uほどの余地を取り、紫蘇大葉とパセリを播いた。たぶん去年の種だと思うが…。
これらはとても発芽率が悪い。いつ買ったかわからない種で、発芽は半ばは諦めている(~_~;)
※ ※ ※
プロジェクトユリイカ
■PROJECT eureka HPはこちら
■以前のブログはこちら
Uzumakiファーム
■Uzumaki HPはこちら
■UzumakiファームHPはこちら
【関連する記事】
- 2013年8月10日の小机ファーム その2猛暑の収穫・温度計壊れる
- 2013年8月10日の小机ファーム その1猛暑37℃
- 2013年8月7日の小机ファーム その2ケチャップおばさんの酸漿トマト、猛暑の畑..
- 2013年8月7日の小机ファーム その1朝露、種播きの結果〜小松菜・株・春菊・ニ..
- 2013年8月5日の小机farm
- 2013年8月3日の小机ファーム その2夏の熾の収穫
- 2013年8月3日の小机ファーム その1夏の熾りから終わりへ、自然の冷酷と持続
- 2013年7月30日の小机ファーム その2夏の収穫A
- 2013年7月30日の小机ファーム その1夏の収穫@
- 2013年7月29日の小机ファーム 猛暑の合間の、雨の合間の大急ぎの種まき