
取り外されたバッテリーである。
昨日になってしまった23日、畑へ出かけようとすると、車のエンジンがかからない。
バッテリーが弱っているのだ。先週あたりから、早朝の冷えた時間帯では、一発でスターターが回らず、おやと思うようなことが何度かあった。思えば春の車検でも、要交換、と言われていたのだった。
この日は、これまでにもましてスターターのセルモーターの動きが弱々しく、何度かトライしてもうまくいきそうも無い。これは、誰かに助けてもらわなくてはならな〜い(ToT)
エンジンが始動しない、ということは一緒に行くはずの神津さんや森さんを寒風の中待たせることになる。
祝日で休日のこの日、早朝である。どこに助けを求めたものか、と思案しながらとりあえずお二人に電話して暖かいところで少しだけ待ってもらうように頼んだ。(この時点ではまだ、何回かトライすれば今までみたいに何かの拍子で始動することもあるのでは〜、と淡い期待もしていたのだ^_^;)
電話をしながらJAFか、メーカーか、はたまたSSか、と思いつくSOS先を思い浮かべて、ことの次第をシュミレーションしてみた。
バッテリーは基本的に寿命に来ており、単に始動するだけではなく、すぐになんらかの手当てが必要だ。
もちろん、ここまで助けに来てもらう必要がある。
JAFでは到着までそれなりの時間がかかるし、バッテリーの手当ては出来ないし、コストも安くは無い。
保険会社でもロードサービスはあるが、やはり到着時間とバッテリーの手当てに問題がありそうだ。
メーカーのサービス工場は徒歩3分ほどのところにあるが、この早朝では誰もいまい。
ど〜しよ〜かな〜〜〜〜〜、ど〜〜〜したらい〜〜〜かな〜〜〜〜(ーー;)
で、思案投げ首、五里霧中、思考停止に陥りそうなときに、ときどきお世話になる徒歩30秒の鈴木モータースの鈴木さんの顔がふと浮かんだ。
もしかして、今度は、とキーを回したりしながら、すぐに電話をしてみた。スターターはピクリともしなくなってきた(これは、ラッキー!てなことは無く、どうも長時間かかるな〜(>_<))。幸いに鈴木さんは電話に出てくれた。が、開口一番、あのー、今日は祝日で休みなんですけど〜〜〜とのこと。一瞬ガーンと頭を殴られたようなショックだ(>_<)と思ったところへ、でも、行きますよ〜の軽い一言が来た^_^; それならはじめから、そう言ってくれよ〜(ToT)、と思ってしまう。
これから着替えて行くけど、バッテリーの型番は〜、ボンネット開けてみてよ〜。ハイハイ、え〜と〜…というような次第で、ご飯も食べずに替えのバッテリーを持って、徒歩30秒の道のりを来てくれることになった。
それでもさらに10分とか20分とかの時間はかかる。
本日参加予定のお二人に再度連絡して、神津さんは後の予定もありやむなくキャンセル、森さんは「今日は年賀状作るんですけど、遅くても畑いきま〜す」という次第に。とりあえず気持ちは少し落ち着いた、かな(^^ゞ
待つこと10分ほどで、鈴木さんはバッテリーと小さいスパナをもって、足取り軽く来てくれた。
ちょこっと様子を見て、ちゃかちゃかとバッテリーを付け替えた。
エンジンはすぐに始動した(^^ゞ
鈴木さんは、う〜ん、そうね〜液も大分減ってはいるから、寿命といえば寿命だね〜〜と楽しげに言った(ように思えた)。
何はともあれ、休日の早朝に来てくれた鈴木さんに感謝m(__)m、これまで良く働いてくれたバッテリーにも感謝m(__)m
一緒に行けなかった神津さん、ごめんなさいm(__)m
遅くなっても付き合ってくれることになった森さんにごめんなさいとありがとうm(__)m
本日、天気晴朗なれども波高し、と最近見た「坂の上の雲」の中の東郷平八郎の言葉を思い出した。あれは「波が高いので、厳しい射撃訓練を積んで射撃能力に優れるわがほうが有利」という自信の表れだが、こちらは文字通りの、難儀の感懐でしかないのだが。
※ ※ ※
プロジェクトユリイカ
■PROJECT eureka HPはこちら
■以前のブログはこちら
Uzumakiファーム
■Uzumaki HPはこちら
■UzumakiファームHPはこちら
【関連する記事】
- 2012年9月3日のUzumakiファーム その4水に浸かった白菜の種まき、聖護..
- 12月30日のUzumakiファーム その2有終 最後の始末・ハクセキレイ
- 12月30日のUzumakiファーム 有終その1輪切りの風景の中の富士のゆかしさ..
- 12月29日のUzumakiファーム 乾いた東京の冬、畑の始末、じゃがいも、単独..
- 12月24日のUzumakiファーム 霰舞うイブの畑、山男・森茂輝さん初参加、自..
- 12月23日のUzumakiファームその2 ブロッコリー・ねぎ・白菜の収穫と畑の..
- 12月21日のUzumakiファーム 方法の虚妄・「有機」の虚妄・近代の夕暮れ、..
- 12月17日のUzumakiファーム その3 佐々木さんのやさしくて温かい煮物の..
- 12月17日のUzumakiファーム その2大根祭り・白菜祭り2、大収穫、ツルム..
- 12月17日のUzumakiファーム その1二度目の霜、大根祭り・白菜祭り1