
一休みの後は、19番のにんにくの南側に、巨大化したオクラの苗の移植の用意をする。
出来のよい、アルミレーキで軽く畝上げをして、表面を平らに均し、次にレーキの頭の部分で上からとんとんと表面を固めてゆく。
オクラには株元にたっぷり水遣りをして土に水を含ませておく。
畝の用意をしてから、一株掘り出した。
もうかなり大きくなっているので根が思ったより深くて広い。
移植ゴテで何とか掘り出したが、これは剣先スコップのほうが良かった(>_<)
何しろ、根付きの悪いのがオクラなんである。
慎重に、根をいためないように出来るだけ切らないように、根ごと土ごと、土を崩さないようにと掘り出したのだが、結果はだいぶ根を切り、土も崩れてしまった(ーー;)
移植ゴテに載せたまま畝まで運び大急ぎで植えつける。
畝には植え穴を掘り、たっぷり潅水しておいた。
が、予定よりも根が大きいので、穴を一回り大きくして水もやり直しだ(~_~;)
移植ゴテを剣先すこっぷに持ち替えて、一株ずつ丁寧に掘り起こして運び、植えつけては周りを押し固めて土を固め、水をやる。
が、植える後からだんだん萎れていく(~_~;)
やっぱり相当傷んでいるんだな〜(>_<)
相当時間もかかり、へとへとになる頃、移植完了。
支柱を立てて、皆結んでやった。
それにしても傷みが酷いようで、どんどん萎れてゆくのが気がかりだ(ーー;)
オクラの移植のあとは、収穫にかかる。収穫にかかるところで、生姜の発芽が進んでいるのが目に付いた。
大根や葱や玉葱や蕪やを、また時間をかけてたくさん収穫した。
オクラの健気を思い、根付けよ、と願いながらへとへとになって帰った。
※ ※ ※
プロジェクトユリイカ
■PROJECT eureka HPはこちら
■以前のブログはこちら
Uzumakiファーム
■Uzumaki HPはこちら
■UzumakiファームHPはこちら